Bunkamura ザ・ミュージアム

 こんにちは、ブラシです。

 きょうは、渋谷を彩る Bunkamura ザ・ミュージアムを歩きます!

 Bunkamura ザ・ミュージアムの魅力は何と言っても、あの若者のパワーが炸裂しているおもちゃ箱のような雑多な渋谷のにぎわいと、静謐な美術鑑賞をいっぺんに楽しめること! だとブラシは思います。

 渋谷駅からスクランブル交差点をわたって、東急本店へむかってあるいていきます。
 個性的でファッショナブルな若者たちの人間観察も楽しみながらすすみ、東急本店のある通りを左折すると、あら不思議。

 ガラッと、街がしずかになります。

 東急百貨店は比較的年配のお客さんが多いし、とっても落ち着いた雰囲気。
 ブラシはここに来ると、渋谷に松濤があることを思い出します。

 そして、東急百貨店とBunkamura ザ・ミュージアムって、つながっているんですよ!
 一度、百貨店から美術館にわたってみてください。
 

 ただ本日は、正面玄関からミュージアムに入ることにします。
 なぜって、ここの雰囲気がとってもすてきで、ブラシは大好きなんです。

 美しいお花でいっぱいのフラワーショップにギャラリー、オープンなカフェ。
 歩いている方たちも、ちょっと芸術家風の方も多くてアートな気分に浸れます。

 そしてミュージアムへ行くには下りのエスカレーターに乗るのですが、
 ちょいと下を見ると、わ。オシャレ~~(ため息)
 

 カフェ「ドゥ・マゴ・パリ」があり、美術関連の本を並べる書店。
 お気に入りの本を買って、ドゥ・マゴ・パリのテラス席でお茶をいただけば…、

 そう、気分だけでも、パリにいるみたい。

 仕事や家事や育児など、気になることからちょっとだけはなれて、自由な気分が味わえます。

 あ、寄り道ばかりでミュージアムに入館するところまでたどりつきませんでした。

 ではまた次回!